大容量で機能的!ビジネスにも使えるバックパック特集

スタイリッシュで身軽に通勤できるビジネス用バックパック

このページの目次

ビジネスに使えるバックパックの選び方

近年、リモートワークや働き方改革の影響もあって、仕事に行く服装も多様化してカジュアルな方向に向かっています。カバンも以前であればハンドル付きのカチッとした印象を与える手提げのものが多かったですが、今は駅などを見ていると、バックパックのようなカバンを使っている人をよく見かけます。確かに、移動においてはバックパックの方が重さも軽減されるし、物を入れる量も増えるし、両手が空いたりと便利ですよね。それに合わせてか、バックパックの商品を販売する企業が増えてきたような印象を持ちます。そこで、今回はビジネスの場で使えるバックパックの選び方を解説していきたいと思います。仕事用のバックパックを探している方はぜひ参考にしてみてください!

シンプルでスタイリッシュ

バックパックと言えばアウトドアブランドのものが主流です。パタゴニアとかグレゴリー、ノースフェイスあたりが有名です。しかし、これらのブランドはビジネスシーンでは不向きで、さすがに商談でアウトドアブランドのバックでくる人は配慮がないなど失礼な印象を与えてしまうと思います。

なので、ビジネス用のバックパックはシンプルでスタイリッシュなものがおすすめです。あくまでスーツやオフィスカジュアルなファッションを引き立たせるようなものを選んでいきましょう。バックパックの主張が激しくなってはいけません。

機能性に優れているか?

必要なものが取り出しやすい、ビジネスに必要なものがコンパクトに収納できる!など機能性も重要なポイントになります。特にノートパソコンを入れるスペースがあるというのは最低限押さえておきたいポイントです。できればバックに入れた時の重さが感じづらくなる作りのものだったり、クッション付きで衝撃から守ってくれる機能があると安心です。あとは名刺入れやメモ帳やペンなどの小物を収納できるスペースがあったらなお便利だと思います。

手持ち用のハンドルがあるか?

ビジネスで使う場合、商談先のビルへの入館時や訪問先での挨拶時など、バックパックを背負わずに手持ちしたほうがいい場合もあります。企業によっては年配の方と打ち合わせなどをする場合もあります。その際に、バックパックにあまりいい印象を持っていない方がいるのも確かです。その時に手持ち用のハンドルがあると臨機応変に対応できます。なので、手提げにもバックパックにもなるカバンがあればとても便利です。その時に手持ち用のハンドルがあることが大切です。できれば片手の指を全て回してつかめるしっかりしたハンドルがあるバックパックだと見栄えもよく、安定感もますのでオススメです。

容量があるか?

仕事で出張などが多い人は着替えなどの荷物が持ち運ぶ人もいると思います。その際、普段使用しているバックパックとは別にスーツケースを使ったりと手荷物が増えてしまいます。そんなときにたくさん収納できるバックパックが一つでもあったら手荷物を減らすことができ、より移動しやすくなるので重宝します。今は色んな機能を持ったバックパックが発売されているので「こんなにたくさん物を入れられるの!?」と驚くくらいの収納力を持った商品が発売されています。自分の働き方に合ったバックパックを探してみましょう!

オススメのビジネスにも使えるバックパック

ワンタッチでスーツケース並の収納力!普段使いもOKな拡張式ビジネストラベルバッグ

普段は通勤に便利な少し大き目のビジネスバックパック、PC専用スリーブ付きで大切なデータも保護、出張や旅行時にはワンタッチで45Lのスーツケース並みの大容量に拡張!いつものリュックで出張OK

▶詳しくはこちら:ワンタッチでスーツケース並の収納力!普段使いもOKな拡張式ビジネストラベルバッグ

衣類を2倍収納できる!衣類圧縮機能付バックパック。バッグ1つで出張・旅行も大活躍

衣類圧縮バックパックは、衣類を空気圧縮することで約40〜50%のスペースを省略可能になった出張や旅行に最適なバックパック。

▶詳しくはこちら:衣類を2倍収納できる!衣類圧縮機能付バックパック

3in1通勤や出張の相棒に大活躍するスマート多機能バックパック

3つのバックは、スタイリッシュなデザインと十分な収納スペースを兼ね備えていますので、それぞれの機能に応じて取り外して単独で使用することができ、ビジネス、旅行、日常生活などさまざまなシーンで活躍します。

▶詳しくはこちら:3in1通勤や出張の相棒に大活躍するスマート多機能バックパック

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
このページの目次